先日、勉強会の先生に勧めていただいて、ケーラーズコミュニケーションというセミナーに参加させていただきました。パーソナリティを6つの分野にわけ、それがどんな比率で構築されているかをグラフでわかりやすく示してくれました。すごく面白かったです。

現在はイマジナーというものらしいです。

イマジナーは内向的で、一人の時間を大切にしたい人らしいです。
スタッフの子達と一緒に受けたのですが、お互い納得できる分析結果です。院内に帰ってから、受けていないスタッフさんたちも『私は何タイプかしら』と話題になり、二度楽しい感じになります。
トレーナーの方曰く、相手のパーソナリティを理解してコミュニケーションを取らないとうまく伝わらない、ミスコミュニケーションが起こってしまう、と。それを事例を交えて、楽しく指導していただけます。そんな状況あるある、とみなさんなっており、本当に面白かったです。講義によると、もともと心理学は学問的側面が強かった。それを実際の生活や仕事でも利用できるようにさまざまな方法が検討され、その中の一人に精神科医であるエリックバーンという学者さんがいらっしゃった。彼の作った交流分析(TA)を元に分析法が考案され、ケーラーズコミュニケーションができた、と。
勉強会の仲間もたくさん受けていましたが、面白いぐらい全くもって納得の分析結果でした。これからは、このグラフを名刺の裏に貼っておこうかな、と思うほどです。視覚的だし、一番わかりやすい自己紹介ですよね。